-
Scratchのドリルで九九(掛け算)を覚えよう - 発展編
前回の九九(掛け算)ドリルに続き、今回は発展編です。 基本編ではスクリプトが問題を喋るというシンプルなスクリプトでしたが、発展編では問題に合わせた数字のスクリプトが現れるようにします。 ...
-
Scratchで虹色ペンを作る(発展編)
今回は前回の『Scratchで虹色ペンを作る(基本編)』を発展させ、虹の7色を自分で選べるようにしたいと思います。 前回作ったスクリプトやスプライトをそのまま使用するので、まだの方は前回 ...
-
Scratchでオラクルカードを引こう - おみくじも可
何かで迷っていたり気分を変えたかったりして「一言欲しいなぁ」という時はありませんか? 今回はScratch(スクラッチ)でオラクルカードを作ってみたいと思います。("オラクル"とは、預言 ...
-
Scratchでホネホネダンスをさせてみる
今回はScratch(スクラッチ)でダンスの動きを作る方法をご紹介します。 ダンスをするのは…ガイコツです! スクリプトの"もし〜なら"を使いながら、上下左右(←→↑↓)キーで音楽に合わ ...
-
Scratchでだるまさんがころんだ! - 変数・もし
今回はこども達の大好きな遊び「だるまさんがころんだ」をScratch(スクラッチ)で作ってみたいと思います。 変数ともし(条件分岐)を使えば簡単に作れる上、コスチュームや速さなどを変化さ ...
-
Scratchでじゃんけんポン!(発展編)
今回は『Scratchでじゃんけんポン! - 変数とコスチューム 』の発展編として、じゃんけんの勝ち負けを審判が判定するスクリプトをご紹介します。 前回の基本編がまだの方はこちらから始め ...
-
Scratchでじゃんけんポン! - 変数・コスチューム
今回はScratch(スクラッチ)でじゃんけんを作ってみます。 変数とコスチュームを使いこなせば、30分くらいでじゃんけんゲームができてしまいます。 できるだけシンプルなスクリプトになっ ...
-
Scratchのコスチュームはこんなに使える!パーツ・合成・自作など…
2020/5/18 Scratch使い方, コスチューム
今回はScratch(スクラッチ)レッスンの番外編として、コスチュームについて掘り下げる回にしたいと思います。 コスチュームには色々な機能があるのを知っていますか? 画像ソフトなどと同じ ...
-
ハッピーバースデーの歌とアニメを作る - Scratch音楽
今回はScratch(スクラッチ)の拡張機能「音楽」やコスチュームを使って、ハッピーバースデーを歌うアニメ作りをご紹介します。 スプライトがハッピーバースデーを歌っているようなアニメと、 ...
-
Scratchのペンで黒板に落書きプログラム!(発展)
前回の基本編に引き続き、Scratch(スクラッチ)の「ペン」機能をご紹介します! 基本編がまだの方は、こちらの記事とビデオから始めてください。 前回は黒板に ...
-
Scratchのペンで書道&黒板に落書きプログラム!(基本)
今回はScratchの拡張機能「ペン」を使ってみたいと思います。 また、画像をアップロードして背景やスプライトに使う方法もご紹介します。 書道もできるし黒板に落書きもできるニャア! ニャ ...
-
Scratch簡単ゲーム作り - もぐらたたき(発展)
前回記事のScratchを使ったゲーム作り「もぐらたたき編(基本)」はもう見て頂けましたか? 今回はそれをもう少し発展させて、ゲームとしての面白さや深みを増すことをしてみた ...