Scratch(スクラッチ) 難易度★★★⭐︎⭐︎

Scratchで世界大陸クイズを作ろう! - もしなら・聞いて待つ

 

今回はScratch(スクラッチ)で世界大陸クイズを作ります!

南極以外の6大陸ニャア

条件分岐の"もし〜なら"と調べるの"〜と聞いて待つ"を使いこなしてみましょう。

またニャアのレッスンでは初めて使う"ドラッグできないようにする"の使い方もご紹介します。

 

スクラッチを初めて使うという場合は、こちらのレッスンで基本操作から始めましょう。

プログラミング学習はスクラッチから!だれでも簡単・使い方入門

  プログラミング学習を始める入り口として最適なScratch(スクラッチ)の始め方や基本操作を解説します。 小中学生のお子さんを持つご両親はもちろん、プログラミング初心者の方にもオススメで ...

続きを見る

 

はじめようニャア!

 

大陸地図を背景にする

まずは大陸地図をアップロードして背景にします。

大陸地図はこちら(イラストAC)からダウンロードできます。

JPEGかPNGでダウンロードするニャア

ダウンロードしたら次の手順でアップロードします。

 

ポイント

  • 背景をアップロード→"1529983.jpg"を選んでアップロード

 

目印になるスプライトを用意する

次に各大陸に目印となるスプライトを置きます。

まずは1つだけ用意してコスチュームの編集やスクリプトまで作りこみます。

 

ポイント

  • スプライトを選ぶ→"Green Flag"

 

スプライトのコスチュームを編集する

次にスプライトのコスチュームを2つ用意します。

正解する前と後で変えるためニャア

 

ポイント

  • コスチューム編集画面を開く
  • スプライトの色を見やすい色に変える(白枠線を入れると見やすくなる)
  • コスチューム名を"flag1"に変える

  • 右クリックして"複製"

  • 複製されたコスチューム("flag2")の色を変える

 

 

クイズのスクリプトを作る

コスチュームの編集ができたら、スクリプトを作ります。

 

ポイント

  • アフリカにスプライトを配置する

  • スクリプトを作る

"ドラッグできないようにする"を追加すると、その名の通りスプライトを動かせなくなります。

※スクリプト編集画面ではドラッグできてしまいますが、でプレイ画面にするとドラッグできなくなります。

  • クイズのスクリプトを作る

"この大陸は何という?"の質問は自由に変えてみてください。

この質問の後に入力欄に入力したものが"答え"となります。

ここはアフリカ大陸なので "答え" "アフリカ" なら正解、そうでなければ"おしい!"とセリフが出て再度トライできます。

"おしい!"のセリフも自由に変えてみてニャア

 

ここで、ニャアからの問題に取り組んでみましょう。

ニャアの問題

現在のスクリプトでは、正解した後でもスプライトを押すとクイズが出されてしまいます。

正解した後は"この大陸は何という?"の質問が出ないようにするには、どのようなスクリプトを追加すれば良いでしょう?

 

ヒントは"このスプライトが押されたとき"の後に"もし〜なら"を追加して、まだ正解していない時だけ質問が出されるようにすることです。

まだ正解していない状態とは、どのように表せるでしょうか?

 

・・

・・・

 

では、こちらが例です!

 

ポイント

 

"コスチュームの番号=1"というのは、正解していない時のコスチュームです。

つまりスプライトが押されたときにコスチューム=1の場合だけ、この中のスクリプトを実行するということになります。

もしコスチューム=2(正解後)の場合にスプライトをクリックしても何も起こりません。

を押して確認してみるニャア!

 

ちなみにこちらは前回レッスン『Scratchでオラクルカードを引こう』でも問題になったポイントで、同じ方法で解決しました。

興味のある方は前回レッスンも参考にどうぞ。

Scratchでオラクルカードを引こう - おみくじも可

  何かで迷っていたり気分を変えたかったりして「一言欲しいなぁ」という時はありませんか? 今回はScratch(スクラッチ)でオラクルカードを作ってみたいと思います。("オラクル"とは、預言 ...

続きを見る

 

他の大陸にもスプライトを配置する

ここまででアフリカ大陸用のスプライトが完成しました。

これをコピーして、残り5大陸用にアレンジしましょう!

 

ポイント

  • スプライト(Green Flag)を右クリックして"複製"
  • 複製されたスプライト(Green Flag2)をヨーロッパに置く

スプライトを複製するとコスチュームとスクリプトも複製されるので、ここから必要な箇所だけ変更します。

  • "X座標を○,Y座標を○にする"の座標を現在の座標に変える

※座標を見ながら直接入力しても良いし、"X座標を○,Y座標を○にする"のスクリプトが自動的に現在の座標になっているのでそれに入れ替えても良いです。

  • "答え=ヨーロッパ"に変更する

  • 同じようにスプライトを複製とスクリプトを編集し、他の4大陸の分も作る

大陸名はこちらを参考にどうぞ。

 

6大陸すべてのスクリプトができたら、クイズの完成ニャア!

 

全問正解で終了画面に変わるようにする

クイズに全問正解しても「なんかさみしい…」という場合は、終了画面も追加しましょう。

ここで問題になるのが、どのように全問正解を判定するか?というところですね…。

 

ニャアの課題

全問正解を判定するスクリプトと、全問正解したら終了画面になるスクリプトを作ってみましょう。

 

・・

・・・

ヒントは、変数を使うことです!

・・・

・・

 

ではこちらに一例をご紹介します。

 

ポイント

  • 正解した時のスクリプトに"変数を1ずつ変える"を追加する
    (すべてのスプライトに追加することを忘れずに!)

  • 背景を追加(例:Blue Sky2)し、文字を書くなどして終了画面をつくる

  • 変数=6(つまり全問正解)の時に背景のコスチュームを変えるスクリプトを作る

  • スプライトのスクリプトに"隠す"を追加する
    (すべてのスプライトに追加することを忘れずに!)

 

これで終了画面まですべての工程が完了しました!

おつかれさまニャア

 

おさらい動画とScratchプロジェクトページ

このレッスンの流れや全体のスクリプトは、下のおさらい動画やScratchのプロジェクトページにて確認できます。

 

 

 

ごきげんよう

 

-Scratch(スクラッチ), 難易度★★★⭐︎⭐︎
-, , ,

error: Content is protected !!

© 2025 ニャアのスクラッチ Powered by AFFINGER5