今回は、Scratch(スクラッチ)にある程度慣れてきて「もっと難しいものに挑戦したいなぁ」「あのゲームってどうやって作るんだろう」と思っている人への記事です。
Scratchの公式サイト上でシェアされているプログラムをプレイしたりスクリプトを見たりしてみたことはありますか?
本格的なプログラムを作ろうとするとどうしても必要になるのが「変数」と「リスト」です!

変数とリストは難しそうに見えますが、実際に使ってみると「こんな仕組みなのか」と理解できてきます。
なんとなくでも仕組みが分かってくれば、「あんなことにも使えるかも」と新しいアイデアをひらめくきっかけにもなります。
ということでニャアは、変数とリストが分かるゲーム作りセットを作りました↓
この記事ではその中身をご紹介します。
この記事のもくじ
LESSON 1:ガレット・デ・ロワで運だめし
レッスン1では、ガレット・デ・ロワというフランスのお菓子を題材にして、運だめしをします。
ガレット・デ・ロワの中には「フェーブ」という当たりが隠されていますが、誰がフェーブ入りのピースを引き当てるかはわかりません。
そして、フェーブを引き当てた人には幸運がおとずれると言われています!

レッスン1ではクローンや変数を使って、ガレット・デ・ロワとフェーブが出てくる仕組みを作ってみます。
LESSON 2:今日のごはん占い
レッスン2では、変数に加えてリストが登場します。
作るものはというと…『今日のごはん占い』です!
好きなメニューをいくつか入力して、その中からランダムに今日のごはんを占いましょう。
リストの使い方も基本的なところから始めるので、初めてリストを使う人にオススメです。
また、スクリプトは繰り返しや条件分岐などのないシンプルな作りになっているので、初心者にもわかりやすいと思います。
LESSON 3:英単語ドリルで楽しくおぼえる
レッスン3は1や2と比べて難しくなります。
レッスン1と2でやったことを復習しながら、リストと変数の使い方を深めつつ、条件分岐やメッセージなども使いこなします。
作るものは英語ドリルです!(他の言語や漢字ドリルなどにも応用可)
プログラミングを学びながら英語ドリルのアプリが作れる、お得なレッスンです。
変数やリストの仕組みは完全に理解できなくとも、繰り返し使ってみたりいろんなスクリプトを試してみることで、なんとなくの理解から「こういうことだったのか!」と体感的な深い理解ににつながります。
LESSON 1 を無料公開中
この3つのレッスンに挑戦することで、変数やリストの基礎が分かるように作ってみました。
noteは有料ですがレッスン1の部分は無料公開しているので、お試しでご覧ください。