-
Scratchで迷路作り! - 条件分岐・調べる
今回はScratch(スクラッチ)で迷路を作る方法をご紹介します。 迷路はあらかじめ作ってある画像を使用しますが、自分で描いた迷路を写真に撮ってアップロードしてもOKです! スクラッチを ...
-
Scratchでじゃんけんポン!(発展編)
今回は『Scratchでじゃんけんポン! - 変数とコスチューム 』の発展編として、じゃんけんの勝ち負けを審判が判定するスクリプトをご紹介します。 前回の基本編がまだの方はこちらから始め ...
-
Scratchでじゃんけんポン! - 変数・コスチューム
今回はScratch(スクラッチ)でじゃんけんを作ってみます。 変数とコスチュームを使いこなせば、30分くらいでじゃんけんゲームができてしまいます。 できるだけシンプルなスクリプトになっ ...
-
変数とリストの基礎がわかるScratchレッスンセット - noteで公開中!
今回は、Scratch(スクラッチ)にある程度慣れてきて「もっと難しいものに挑戦したいなぁ」「あのゲームってどうやって作るんだろう」と思っている人への記事です。 Scrat ...
-
Scratchのコスチュームはこんなに使える!パーツ・合成・自作など…
2020/5/18 Scratch使い方, コスチューム
今回はScratch(スクラッチ)レッスンの番外編として、コスチュームについて掘り下げる回にしたいと思います。 コスチュームには色々な機能があるのを知っていますか? 画像ソフトなどと同じ ...
-
ハッピーバースデーの歌とアニメを作る - Scratch音楽
今回はScratch(スクラッチ)の拡張機能「音楽」やコスチュームを使って、ハッピーバースデーを歌うアニメ作りをご紹介します。 スプライトがハッピーバースデーを歌っているようなアニメと、 ...
-
Scratchでシューティングゲームの作り方(発展編)
今回は前回の発展編として、シューティングゲームを難しくしたりスクロールをさせたりしてみたいと思います。 前回の基本編がまだの方は、基本編から先に始めてみてください。 基本編 ...
-
Scratchでシューティングゲームの作り方 - クローン・変数・もし
今回は定番のシューティングゲームをScratch(スクラッチ)で作ってみたいと思います。 シューティングの弾とターゲットはクローン機能を使って作ります。 また、おなじみの変数や条件分岐( ...
-
Scratchのペンで黒板に落書きプログラム!(発展)
前回の基本編に引き続き、Scratch(スクラッチ)の「ペン」機能をご紹介します! 基本編がまだの方は、こちらの記事とビデオから始めてください。 前回は黒板に ...
-
Scratchのペンで書道&黒板に落書きプログラム!(基本)
今回はScratchの拡張機能「ペン」を使ってみたいと思います。 また、画像をアップロードして背景やスプライトに使う方法もご紹介します。 書道もできるし黒板に落書きもできるニャア! ニャ ...
-
Scratchでブロックくずし - クローン・変数
Scratch(スクラッチ)を使用した簡単ゲーム作り、第3弾です! 今回はブロック崩しを作ってみますが、キーワードは クローンと変数 です。 クローンと変数を組み合わせればたった1つのス ...
-
Scratch簡単ゲーム作り - もぐらたたき(発展)
前回記事のScratchを使ったゲーム作り「もぐらたたき編(基本)」はもう見て頂けましたか? 今回はそれをもう少し発展させて、ゲームとしての面白さや深みを増すことをしてみた ...
-
Scratch簡単ゲーム作り - もぐらたたき(基本)
Scratch(スクラッチ)を使った簡単ゲーム作りの第2弾は、モグラタタキです。 (前回記事はこちら) (スクラッチの始め方や使い方についてはこちら) ゲーム ...
-
Scratchで音楽! - 木琴編(初心者or親子むけ)
2020/5/26 拡張-音楽
今回はScratch(スクラッチ)を使ったゲーム作りの第1弾として、木琴で音楽をかなでる方法をご紹介します。 やり方としては1つだけスプライトを作ってプログラミングしてしまえば、あとはコ ...
-
プログラミング学習はスクラッチから!だれでも簡単・使い方入門
2022/1/12 Scratch使い方, STEM教育
プログラミング学習を始める入り口として最適なScratch(スクラッチ)の始め方や基本操作を解説します。 小中学生のお子さんを持つご両親はもちろん、プログラミング初心者の方にもオススメで ...