電子猫ニャア

日本で約7年間のSTEM教育やキッズプログラミング教育の経験をしました。プログラミング的思考を身につけることが子供達の可能性を大きく広げると確信し、現在はフランスからScratch(スクラッチ)を通してプログラミング基礎を学ぶレッスンをオンライン配信しています。ゲームを作りながら、自分で考えて発展させながら…あそぶように学ぶことができるレッスンを目指しています。

お知らせ

Googleドライブ経由で配布している素材へアクセスできない方へ

2022/3/1  

  いつもご覧いただきありがとうございますニャア! ニャアのスクラッチではレッスンごとに画像素材などをGoogleドライブ経由で配布していますが、「アクセスできない」というお問い合わせをよく ...

プログラミング教室

e-crefus(イークレファス)のオンライン型ロボットプログラミング体験レポート!

ごきげんよう、ニャアです。 先日とあるご縁で、ロボットプログラミング教室の「e-crefus(イークレファス)」の体験取材をさせて頂きました。 オンライン完結型、自習方式、楽しく遊びながら学べるなどと ...

Scratch(スクラッチ) 難易度★★⭐︎⭐︎⭐︎

Scratchで作るアナログ時計!合わせて角度や割り算も学ぼう

2020/9/11    , ,

  今回はScratch(スクラッチ)でアナログ時計を作ってみたいと思います。 時間を表す短針・分を表す長針・秒を表す秒針をつくることを通して、角度や割り算にも取り組んでみましょう。 自分だ ...

Micro:bit×Scratch

micro:bit×Scratchで迷路ゲーム! - 加速度センサーでボールを動かす

  Scratchで人気の迷路ゲームですが、今回はそれにmicro:bit(マイクロビット)を組み合わせてみたいと思います。 マイクロビットの加速度センサーを使えば、前後左右の傾きによってボ ...

Scratch(スクラッチ) 難易度★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

Scratchでルーレットを回してみよう - 2通りの作り方を紹介

2020/8/25    , ,

  今回はScratch(スクラッチ)でルーレットを作ってみたいと思います。 ルーレットを回すプログラムはとても簡単なので、作り方を覚えたあとはオリジナルのルーレットゲームなどに応用してもら ...

Scratch(スクラッチ)

なぜプログラミング?と思ったらScratch開発者のプレゼンを見よう

2022/1/12    ,

プログラミング必修化とはいうものの、 プログラミングをなぜ学ぶの? 必要性があるの? むずかしそうでイヤ! とモヤモヤしている方に特にお届けしたいのが、Scratch開発グループのミッチェル・レズニッ ...

Scratch(スクラッチ) 難易度★★⭐︎⭐︎⭐︎

Scratchでタイピングソフトを作ろう!タイマーで制限時間も

2020/8/14    , ,

今回はScratch(スクラッチ)でタイピングソフトを作ってみたいと思います。 タイピングの問題文を自分でリストに追加し、自分だけのオリジナルタイピングソフトが作れます! ついでにタイマーも使ってみよ ...

Micro:bit×Scratch

micro:bitと拡張機能ペンでペイントアプリを作ろう!

2020/8/13    ,

  拡張機能ペンを使うとScratch(スクラッチ)上で絵を描くことができますが、今回はマイクロビットと組み合わせることで手の動きに合わせて描けるようにしたいと思います! センサーで傾きを感 ...

Micro:bit×Scratch

micro:bitやEV3がつながらない時はScratchLinkのアップデートを

  BluetoothもScratch LinkもONなのにスクラッチにマイクロビット(micro:bit)やEV3がつながらない時は、ScratchLinkのアップデートが必要かもしれませ ...

Scratch(スクラッチ) 難易度★★⭐︎⭐︎⭐︎

Scratchで翻訳アプリを作ってみよう!② - 翻訳りれきを加える

  前回はScratch(スクラッチ)拡張機能の"翻訳"と"音声合成"を使って翻訳アプリを作ってみました。 今回も同じ機能を使って翻訳履歴ほんやくりれき付きのアプリに挑戦してみましょう。 ス ...

Scratch(スクラッチ) 難易度★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

Scratchで翻訳アプリを作ってみよう!① - 翻訳と音声合成の使い方

  今回はScratch(スクラッチ)で翻訳ほんやくアプリを作ってみます。 拡張機能の"翻訳"と"音声合成"を使えばあっという間に作れるので、基本的な使い方を覚えたあとは好きなようにアレンジ ...

Scratch(スクラッチ) 難易度★★★⭐︎⭐︎

Scratchで神経衰弱ゲームを作ろう - クローンやリストで簡単に!

2020/7/31    , ,

  今回はScratch(スクラッチ)でカードゲームの神経衰弱しんけいすいじゃくを作ってみたいと思います! 神経衰弱にはいろいろな作り方がありますが、できるだけシンプルな考え方やスクリプトで ...

Scratch(スクラッチ) 難易度★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

Scratchですぐ遊べる都道府県パズル - noteで公開中!

2020/7/23    , ,

  今回はScratch(スクラッチ)で遊べるパズルをご紹介します。 何のパズルかというと…? 日本の47都道府県ニャア   そして今回はいつものレッスンとは違って、すぐに遊べる完 ...

Scratch(スクラッチ) 難易度★★★⭐︎⭐︎

Scratchのドリルで九九(掛け算)を覚えよう - 発展編

  前回の九九(掛け算)ドリルに続き、今回は発展編です。 基本編ではスクリプトが問題を喋るというシンプルなスクリプトでしたが、発展編では問題に合わせた数字のスクリプトが現れるようにします。 ...

Scratch(スクラッチ) 難易度★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

Scratchのドリルで九九(掛け算)を覚えよう - 基本編

2020/7/15    , , ,

  今回はScratch(スクラッチ)で九九(掛け算)ドリルを作ってみたいと思います。 まず基本編ではランダムに九九の問題を出す方法を確認します。 続いて発展編では、問題に合わせて数字のスプ ...

Micro:bit×Scratch

Micro:bit×Scratchでクネクネ道を運転しよう! - 縦スクロールも

  今回はMicrobit(マイクロビット)とScratch(スクラッチ)を組み合わせて、車の運転をしてみたいと思います! マイクロビットに内蔵の加速度センサーを使うことによって、ハンドル操 ...

Micro:bit×Scratch

Micro:bit(マイクロビット)をはじめよう!Scratchで使うには?

  Micro:bit(マイクロビット)をこれから始める方へ向けたスタートガイドです。 Micro:bitとは? Micro:bitはイギリスのBBCが開発した手のひらサイズのコンピュータで ...

Micro:bit×Scratch

《お知らせ》レッスンにMicro:bitを導入します!

2020/7/7  

  いつもレッスンを見ていただいてありがとうございます。 ニャアのスクラッチではスクラッチを使ったプログラミングレッスンが基本ですが、今後はスクラッチ以外のツールも導入してレッスンを配信して ...

Scratch(スクラッチ) 難易度★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

Scratchで虹色ペンを作る(発展編)

  今回は前回の『Scratchで虹色ペンを作る(基本編)』を発展させ、虹の7色を自分で選べるようにしたいと思います。 前回作ったスクリプトやスプライトをそのまま使用するので、まだの方は前回 ...

Scratch(スクラッチ) 難易度★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

Scratchで虹色ペンを作る(基本編)

  今回はScratch(スクラッチ)で虹色のペンを作って絵を描いてみようと思います。 まず基本編としてペンの色を自動で7色に変える方法、次に発展編として自分で7色のペンのどれを使うか選べる ...

error: Content is protected !!

© 2025 ニャアのスクラッチ Powered by AFFINGER5